2024年5月1日 (水)

4月29日田後ダイビングツアー
日帰りで田後へ行ってきました。 連休中は道もそんなに混まないし、現地も空いて ます。 もちろん、狙うはダンゴウオ 写真は割と大きくなってきた個体です。 なかなか正面の可愛い顔を撮らせてくれません💦 ゴマ粒くらいの子供のダンゴウオがカメラにくっついて しまいました。 こうなると、本人は撮影できません💦 箸休め的にお腹パンパンのハナタツです。 お腹がムキってなってます。 ...
ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708
2024年5月1日 (水)
4月29日田後ダイビングツアー
日帰りで田後へ行ってきました。 連休中は道もそんなに混まないし、現地も空いて ます。 もちろん、狙うはダンゴウオ 写真は割と大きくなってきた個体です。 なかなか正面の可愛い顔を撮らせてくれません💦 ゴマ粒くらいの子供のダンゴウオがカメラにくっついて しまいました。 こうなると、本人は撮影できません💦 箸休め的にお腹パンパンのハナタツです。 お腹がムキってなってます。 ...
2024年5月1日 (水)
4月27日~28日串本、日高ダイビングツアー
串本と日高をハシゴしてダイビングライセンスコースと ファンダイブチームとに別れて楽しんできました! ライセンスチームは初ダイブに緊張気味です。 ボートダイブチームはいろんな生物を見てきました。 ソフトコーラルにクモガニの仲間がいました。 夜行性のハナガサクラゲは日中は水底に転がっています。 日高と言えばミジンベニハゼ! クロイシモチと同居しているのも可愛い 1匹でも可愛い! 串本では、ウツボとサ...
2024年4月25日 (木)
おかげさまで7周年
4月25日 おかげ様でダイビングショップBLUEBLUE明石は7周年を迎える ことができました。 オープン前からお付き合いのあった方、オープンしてからのお付き合い の方と様々な方々に支えられてこの日を迎えることができました。 昨年は、コロナも明けスタッフも増え、ますますツアーも充実し 私抜きでもツアーが開催されることもありました。 しかーし私はダイビングが好きなんです。 まだまだ潜りたいんです。 だからまだまだ引率させて頂きますので、...
2024年4月14日 (日)
4月14日白崎ダイビングツアー
白崎ハブカタダイビングツアーに行ってきました! 日本一、スナビクニンが多い海と言っても過言ではないでしょう(; ・`д・´) 晴天ベタ凪のお祝い日和にTOSHIさん100DIVE記念を迎えました! 1000DIVEを目指しますと宣言(゚∀゚)! その時は盛大にパーティーしたいですね! 海藻をめくれば高確率で目が合います👀 Kハン撮影オレンジのスナビクニン♪ ひよっこり可愛い瞬間を撮ってくださいました(・´з`・) ...
2024年4月7日 (日)
4月7日白崎ボンテンダイビングツアー
今回はBLUEBLUE初のポイント、ボンテンへ♪ 天気が崩れる前にゲスト2名で贅沢にベタ凪の海で楽しんできました! 浅い水深でのんびり海藻の森の中宝探しのように生物探索( *´艸`) 春を感じさせる生物がひっそり隠れていました(*^^*) 春の海名物スナビクニン。 かわいらしい水玉模様の子をパシャリ♪ 水玉だけではありません、ストライプ模様の子もいました( ゚Д゚) 1ダイブをスナビクニンだけで費やせるほどいろんな模様の子がいまし...
2024年4月1日 (月)
3月30日~31日串本、須江ダイビングツアー
初日は串本へ 陸上は半そででいけるくらいの陽気です! でも惑わされてはいけません、水中はまだ真冬の 水温なんです💦 可愛いオオモンカエルアンコウの幼魚がいました! ピカチュウだらけ 後半はもう紹介すらしてません(笑) 死んだふり名人のイソコンペイトウガニ 家と同じような体をしています。 串本でも出たー コンシボリガイ! 縁取りが青いバージョンです。 綺麗なー かな...
2024年3月24日 (日)
3月23日日和佐タカアシガニダイビング
毎年恒例の日和佐でのタカアシガニ捜索ダイビング! 水揚げはされてるものの、なかなかダイビング中に出会わなかったのが 前日に見つかってくれました :-P うねりが大きく海況はイマイチでしたが無事で会うことができました! スポットライトに照らされてのタカアシガニ サプライズで先日誕生日だった私のお祝いをして頂きました。 ありがとうございます。 タカアシガニを見た後は、タカアシガニを食べます! サザエも食べます! ...
2024年3月18日 (月)
3月16日~17日須江ダイビングツアー
須江の内浦ビーチでライセンスコースとファンダイビングに別れて 潜ってきました。 水中は魚も多く、人気の生物もいっぱいです。 ここ最近、ずーっといてくれてる稀種のテングノオトシゴです。 定位置にいてくれるので、毎回見られてほっとします。 こちらも稀種のウミウシのコンシボリガイです。 稀種ですが、ここのところ毎回で会ってます。 キレイですねー 沖にはトゲカナガシラの小さな子もいました。 ...
2024年3月13日 (水)
3月7日~10日奄美ホエールスイムツアー後編
毎年恒例の奄美ホエールスイムツアー 1日遅れのT田さんは、一人スイムの説明を聞いてますが 怒られて反省中のようにも見えます(笑) クジラ発見し、止まったら入るまでの待機中! 皆様テンション高めです! 船長からの合図で入ると同時にブリーチング 8-O さすがにカメラ回してませんでしたが、さすがのミッチー しっかり撮ってました! 大迫力です。 水中は親子クジラに大接近でき、好奇心旺盛な子クジラが 寄ってくるの...
2024年3月11日 (月)
3月7日~10日奄美ホエールスイムツアー初日
待望の奄美ホエールスイムツアー 毎年初日は午後からスタートなのでダイビングから スタート! ダイビングは可愛い後輩のダイビングショップ「ネバーランド」 今年もビーチでウミガメと遊びます! ダイバーが見つめる先には いました、ウミガメです。 しかも2,3匹います。 優しく触らないで接していれば、寄っても逃げません。 今日の日の為に一眼ワイドを調達! 明日のクジラも楽しみですねー ええポ...