2023年4月19日 (水)

4月14日~16日柏島ダイビングツアー
今シーズン初柏島 これから毎月10月まで開催します。 お花畑にいるミナミギンポを笑顔で撮ってとカメラ ハラスメント(笑) 笑顔はOk!花は引っ込んでます💦 クマノミは歯が命! 綺麗なレースに囲まれて この時期被写体が絡むとキレイですね :-D ハチジョウタツが奥のキレイなバロニア(海藻)の 家に向かってます! ヨコシマエビ! 可愛いエビです。 エビの3種盛です。...
ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708
2023年4月19日 (水)
4月14日~16日柏島ダイビングツアー
今シーズン初柏島 これから毎月10月まで開催します。 お花畑にいるミナミギンポを笑顔で撮ってとカメラ ハラスメント(笑) 笑顔はOk!花は引っ込んでます💦 クマノミは歯が命! 綺麗なレースに囲まれて この時期被写体が絡むとキレイですね :-D ハチジョウタツが奥のキレイなバロニア(海藻)の 家に向かってます! ヨコシマエビ! 可愛いエビです。 エビの3種盛です。...
2023年4月10日 (月)
4月9日串本ダイビングツアー
串本に日帰りで行ってきました。 天気は快晴、海は湖のようだと言いながら車を走らせ ていたはずが・・・ ビーチではダイビングライセンス取得コースも開催 穏やかなビーチで練習です。 ドライスーツが新しくなって、より快適に動きやすく 可愛くなりました! 素敵なデザインですねー :-P 出港直後の春の嵐の洗礼前の元気な時💦 水中はキレイな海が広がっており、ボート上から水底が 見えるくらいで...
2023年3月27日 (月)
3月26日日和佐ダイビングツアー
徳島の日和佐に行ってきました。 狙うはこの時期に現れるタカアシガニ! なんだ、このへんてこな物体は? 中層を泳いでいます。 横から見ると、カエルアンコウの仲間のハナオコゼ でした。 通常は流れ藻と呼ばれる海藻などと共に流されながら生活し そこにやってきた小魚たちを食べて生活しています。 流れ藻がなかったからか、泳ぎ回っていました(笑) タカアシガニ探しの間にオルトマンワラエビ! キレイなウチワにいました。...
2023年3月22日 (水)
3月18日~21日奄美ホエールスイムツアー
今年もやってきました奄美ホエールスイムツアー 毎年満員御礼の、帰った後はクジラロスになるツアーです。 天気にも恵まれ最高のクジラ日和です :-P 船長のダイブスピーシーズ奄美の誉っちのホエールスイムの 注意点の説明を聞いています。 毎年、経験を積みクジラと泳ぐ確率を上げてくれるので 頼りになります。 皆様の力作をご紹介! 私とクジラの出逢い写真 :-D ありがとうございます。 後光が差して神々しいですね!...
2023年3月15日 (水)
ダイビングライセンスコース
マスク解禁! ダイビングも解禁(笑)誰も禁じてませんが、満を持して ダイバー目指すことになりました。本日ライセンスコースお申込み 頂きました。 イルカやクジラと泳ぐ、彼女の夢を叶えるべくこれから しっかり指導させて頂きます。 羨ましがられながら、週末からクジラと泳いできまーす :-P...
2023年3月13日 (月)
3月12日日高ダイビングツアー
快晴ポカポカの中、日高に行ってきました。 初BLUEBLUE明石ツアーの方もいて楽しんで頂けるように がんばってきましたが、張り切り過ぎてもろくなことがないので いつも通り潜って来ました。 1本目はミジンベニハゼ1本勝負! 皆様それぞれミジンベニハゼの可愛さを表現してくれました :-P ここまで寄れるのはダイビングスキルも伴ってないとなかなか 寄れません! さすがですねー 8-) 口の開いた瞬間に撮ってくれました! ...
2023年2月20日 (月)
2月19日須江ダイビングツアー
ポカポカ陽気の中須江に行ってきました。 春一番が吹いて和歌山で潜れるのは須江だけです。 マイドライスーツの初潜り! 寒くないと感動されてました :-P 海草に擬態するカミソリウオ! 切れ味悪そうなカミソリです(笑) 逃亡中のイロカエルアンコウ! 歩き回ってました💦 この時期珍しいキツネベラの幼魚 大人になると誰も撮影しません(笑) もうすぐ新施設になるので、ここで撮影するの...
2023年2月6日 (月)
2月5日日和佐ダイビングツアー
徳島県日和佐に行ってきました。最近は美波という地名に なってるみたい💦 でも一度覚えた名前は変わりません(笑) 天気が良かったのでこの時期限定の洞窟ポイントへ! 少しうねりもあったので、揺れの少ない沖へ出て遊びました。 この時期らしくウミウシが増えてきました。 日和佐初らしい、ピカチューウミウシです。 バックの黒抜きがいい感じですね! 大人の目をいじめるサイズのシロハナガサウミウシです。 この時...
2023年1月30日 (月)
1月29日須江ダイビングツアー
昨日は雪で通行止め、心配してましたが天気も良く 思ったよりも温かい須江に行ってきました。 水中は水温も高く、気温との差があるのでぬるく感じます :-D 定番のミジンベニハゼはダイバーが多いと警戒心が強く なってるような? というよりは、寄り方や砂煙やフィンの水流などを 嫌がってか、出が悪かった💦 瓶のタコもずっと周りを見ています。 目をつむってるようで見てます。 メアジの群れは減ったとはいえ、こ...
2023年1月23日 (月)
1月21日須江ダイビングライセンスコース
今の須江の内浦ビーチはメアジの群れがスゴイ! メアジに囲まれてゲストが私を見失ってる💦 メアジを狙ってカスザメも常駐してます。 砂に隠れる必要もないくらいたくさんいて食べられる みたいです。 ダイビングライセンスコースも無事認定! カスザメと一緒に記念撮影なんて素敵 :-D おめでとうございます。 ここからはゲスト撮影の写真です。 メアジを太陽を絡めて撮るとキレイです。 あおり過ぎるとシル...