2023年11月20日 (月)

11月19日日和佐ダイビングツアー
日和佐に日帰りで行ってきました。 前日は暴風、寒波で心配してましたが、天気も良く 快適でした。 水中はまだまだ可愛い子達がいます。 ノコギリハギの幼魚が隠れていました。 こちらを見る目が可愛い タテジマキンチャクダイの幼魚もいました。 これがタテジマに変化するのがスゴイですね! サクラダイ! 何度見ても良いネーミングだなと思ってしまう :-D カイジに写真をお借りしました。 これから寒くなってくるけ...
ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708
2023年11月20日 (月)
11月19日日和佐ダイビングツアー
日和佐に日帰りで行ってきました。 前日は暴風、寒波で心配してましたが、天気も良く 快適でした。 水中はまだまだ可愛い子達がいます。 ノコギリハギの幼魚が隠れていました。 こちらを見る目が可愛い タテジマキンチャクダイの幼魚もいました。 これがタテジマに変化するのがスゴイですね! サクラダイ! 何度見ても良いネーミングだなと思ってしまう :-D カイジに写真をお借りしました。 これから寒くなってくるけ...
2023年11月13日 (月)
11月10日~12日愛南ダイビングツアー
今年初めての愛南ダイビング!これからの北西の風が吹く季節は 愛南が逃げ場も合って安心です。 目の前の港で皆様、ゴミに向かってカメラを向けています。 この枯れ葉のような魚を狙ってました。 ナンヨウツバメウオの幼魚です。 ダイバーじゃなければ、知らない魚でしょうね? 海は写真のように移動中は波の中走っていきます。 ポイントに着けば穏やかです。 逃げ場があるのが強みですね! ミーティング中のマキエホテイヨコエ...
2023年10月30日 (月)
10月27日~29日柏島フォトフェスツアー
今月2回目の柏島はフォトフェスツアー 天気にも恵まれ昼はポカポカでした。 一眼カメラチーム! スタッフ2人でケアしてくれてます。贅沢ですねー(笑) ドライスーツ練習チーム しっかり排気されてる泡を確認できてますねー 素晴らしい 8-) テングチョウチョウオ あまり見かけないので撮って頂きました 何回見てもキレイなアケボノハゼ 鰭も開いてより綺麗です。 ネジリンボウとコトブキテッポウエ...
2023年10月23日 (月)
10月19日~22日屋久島ダイビングツアー
屋久島に行ってきました。 今回は海も森も楽しむスペシャルツアーです。 レディースチームは気合を入れてダイビングに向かいます。 水中に入ると青い海に、キレイなサンゴにさらにそこに群れる 魚たちが癒してくれます。 そうこうしてるとみんなの吐く泡の中からウミガメ登場! 今回ウミガメは10匹以上は見たのかな? 港で休憩中もたくさん見ました。 息継ぎシーンまで見られる海なんです。 小さい生物もたく...
2023年10月16日 (月)
10月13日~15日柏島ダイビングツアー
最終日は晴れの柏島 天気がいいと体感温度が全く違います! ピグミーシーホース さっきオオウミウマ見たからより一層小さく見える💦 新種の魚 真ですです(笑) もともと水はキレイだったけど、晴れるとより青い海に なります! 可愛いイロカエルアンコウ みんなに言ってます。 カエルアンコウの仲間の中でこの配色が一番可愛いと思う :-D 白いウミシダに白いエビ 名前はもは...
2023年10月9日 (月)
10月8日須江ダイビングライセンス取得コース&ファンダイビング
10月からオープンした須江の内浦ビーチへ行ってきました。 ファンダイブチームは全員エンリッチで快適ダイビング! エンリッチとは酸素濃度が空気の約21%より高い32% の空気なので減圧症の予防効果や疲労感の軽減など我々中高年には 最高の言うことなしのシリンダーです。 ダイビングライセンスコースの方は初めてのエントリー法に びびりながらも上手にエントリー! 認定おめでとうございます。 来月のアドバンスツアーは一緒に潜りましょう!...
2023年10月2日 (月)
10月1日日和佐ダイビングライセンス&ファンダイビング
日和佐でダイビングライセンス取得コースチームとボートダイブ チームに別れて楽しんできました。 午前中は久々の雨💦 午後はカラっと晴れてくれました。 ボートチームは3か国集合のチームです。移動中はずっと英語が 飛び交ってました。 アドバンスの講習のコンパスもキレイな姿勢でバッチリできて ました。 その後ろにはハマチの大群が通ってました。 コンパスに集中し、なかなか気づきませんがしばらくいて ...
2023年9月30日 (土)
9月30日串本ダイビングツアー
串本に行ってきました。 久々の串本は海も青く、魚も多くて快適でした。 イソバナバックの幼魚たちを狙うゲスト! ノコギリハギのランデブー 仲睦まじいですねー オオモンカエルアンコウのオチビ 指と比べると小ささが良くわかる 8-) 今回も天気に恵まれも波もないベタベタの凪でした。 ご参加頂いた皆様ありがとうございました。...
2023年9月29日 (金)
9月29日日高ダイビングツアー
平日にも関わらず、満員御礼! 日高でボートダイビングに行ってきました。 夏が帰ってきましたよー 水温も高いので、まだまだ魚もいっぱいです。 日高と言えばこの「ミジンベニハゼ 貝に住んでる子もいれば 瓶に住んだり、缶に住んだりといろんな家に住んでいます。 撮り方、光の当て方によって目の色が黒、赤、緑などに 変わります。 昔のカメラによくあった赤目補正効くかな? ちょっとおっさんくさい成魚まで、いろん...
2023年9月25日 (月)
9月24日白浜ダイビングツアー
白浜沈船に行ってきました。 連休のせいか、沈船は群れも多いけど一番多いのはダイバー? 人多すぎて沈船も沈んでまう(笑) 沈船の中に入って記念写真ですが、さすが沈船 魚影の濃さでダイバーが見えません💦 お目目パッチリな私とチョウチョウウオ 魚使いっぷりを撮って頂きました。ありがとうございます。 ツバメウオの太陽バックのシルエット! カッコイイ写真ですね! どこにでもいる魚も背景次第で生まれ...