2022年4月11日 (月)

4月10日串本ダイビングツアー
ポカポカの天気の中、本州最南端の串本でダイビング! 一人だけ男性のハーレムツアー 8-) ん・・・よく見ると目をつむってるー💦 残念(笑) いつカメラを向けても、ポーズを決めてくれるお二人 :-D こちらもなかなかのポーズを決めてくれました。 前回は真っ黒なカエルアンコウをキクラゲにしか 見えなかったらしいので、今回はわかりやすい クマドリカエルアンコウをご紹介 :-P 合格を頂きました...
ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708
2022年4月11日 (月)
4月10日串本ダイビングツアー
ポカポカの天気の中、本州最南端の串本でダイビング! 一人だけ男性のハーレムツアー 8-) ん・・・よく見ると目をつむってるー💦 残念(笑) いつカメラを向けても、ポーズを決めてくれるお二人 :-D こちらもなかなかのポーズを決めてくれました。 前回は真っ黒なカエルアンコウをキクラゲにしか 見えなかったらしいので、今回はわかりやすい クマドリカエルアンコウをご紹介 :-P 合格を頂きました...
2022年4月7日 (木)
4月5日~6日串本ダイビングツアー
平日の串本へダイビングライセンスコースとファンダイビングに 行ってきました! さすが平日、ボートも貸し切り、ポイントも空いています! 日中はやっとポカポカ陽気で寒くない 8-) 水中は魚も多く快適です :-P バブルリングをくぐりたい! そんなのぞみを叶えてくれる? 来た来たー ほびお頭突きで壊したみたいになっていますが 頭は入っています(笑) ダイビングライセンスコースチームも初日に頑張...
2022年4月4日 (月)
4月3日串本ダイビングツアー
串本にダイビングライセンスコースとファンダイビングと 行ってきました! 天気が心配されましたが、ダイビング中には止んでくれて 良かったです :-) 水中は写真映えする生物がたくさん! ニシキウミウシにはウミウシカクレエビが隠れてて キレイな家に住んでいてバックがキレイです ;-) クダゴンベは小さな家に住んでいるので、この中から逃げない ので撮りやすいです。 ウミガメも高確率で見ることができます。 お気に...
2022年3月25日 (金)
3月20日、21日奄美ホエールスイムツアー
2日目からは待ちに待ったホエールスイムです。 今年もダイブスピーシーズさんにお世話になりました。 普段は超マクロなダイビング、クジラシーズンはでっかいのを 見せてくれる頼れるご夫婦がやっています! まずは、ホエールスイムの注意点や施設のオリエンテーションです :-P みんな少しづつテンションが上がっていきます。 午前中はあまりパッとしなかったけど、午後から親子クジラに ロックオン! 目の前で行ったり来たりしてくれ無事全員見ることがで...
2022年3月23日 (水)
3月19日奄美大島ダイビングツアー
奄美大島ホエールスイムツアーの初日はダイビング! 風が強いのでビーチからスタートです。 いつもお世話になってるネバーランドさんで施設の説明を 聞いてもらってます :-P リクエストのウミガメはバッチリ登場! しかし我々には100ダイブ記念の方とカメとダイバーと 記念フラッグとを一緒に写真を撮るという使命が💦 奄美大島に来てウミガメと会わないことはないくらい特に ビーチにはいっぱいのウミガメがいます :-P ...
2022年3月14日 (月)
3月13日須江ダイビングライセンスツアー
3月末までしか潜れない限定ビーチの内浦へ今季ラストツアーです。 ダイビングライセンスコースの方もこの群れを見ると感動すること 間違いなし :-P まつ毛のある魚の目 マツエク盛りまくりです(笑) マトウダイ 馬頭なのか? 的なのか? どちらにも見える写真! ピカチューウミウシの交接 たくさんのエッチなカメラマンに囲まれていました(笑) ダイビングライセンスコースお疲れ様 お疲れでしたが...
2022年3月11日 (金)
新色登場
ダイビング器材メーカーのTUSAから ダイビングコンピューターの新色が届きました。 まだ数個新色はありますが、店主の好みでこの 五つに(笑) 並べるとなかなかの数になっています。 3月からな、なんと1万円値下げになりました! Bluetoothでスマホにデータが転送できてさらに ソーラーバッテリーなので不意のバッテリー切れの 心配もなし! デザインもいいので、持っていない方は是非GETしましょう :-D...
2022年3月7日 (月)
3月6日白浜ダイビングツアー
白浜に行ってきました。 最近は週末ごとに、荒れ模様💦 沈船オンリーでしたが、狙いのカエルアンコウも沈船 なので問題なしでした! ピンクのオオモンカエルアンコウ!2cm カワイイ過ぎるー :-P しかもケヤリ添え :-D あまり隠れていないように見えるアカゲカムリ! 同じ色のカイメンに隠れないとかえって目立つ(笑) ウミウシは上から撮りがちですが、この角度で 撮るとバックがブルーに! ...
2022年2月28日 (月)
2月27日白浜ダイビングツアー
天気も良くやっと春を感じる海になってきました。 白浜名物の沈船は、魚も群れていますが人気生物たちも いっぱい :-P ピカチュー似のウデフリツノザヤウミウシも こっそり隠れていました。 ついつい沈船の全体を撮りがちですが、一部を切り取る センスですね! 1cmほどのカエルアンコウも可愛い :-) うねりに負けずに踏ん張ってました💦 もはや擬態というよりより目立つ? アカゲカムリ(笑...
2022年2月7日 (月)
2月6日須江ダイビングツアー
大寒波の中須江にやってきました。 水中はキレイで水温も陸よりはかなりポカポカ :-P 集合写真を撮るの忘れてしまったので今回は 水中の生物写真のみ💦 内浦ビーチでは珍しいネコザメの子供です。 デンっと横たわってるけど以外と皆さん気づきません(笑) ボロボロっとした体が特徴のホソフウライウオ フワフワと泳ぐ姿が、ボロボロの体に似合います(笑) 通称ピカチューウミウシ ウデフリツノザヤウミウシです。 ...