ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708
後、2週間でクローズしてしまう須江の内浦ビーチに行ってきました。強風が吹きまくっていたので和歌山の他のダイビングスポットはクローズのようで多くのダイバーで賑わっていました
明石を出て神戸や大阪を通るころには、嵐のような
天気でしたが、内浦ビーチは風に強いので全く問題なく
楽しめました
今年は個体数がめちゃ多いピカチューウミウシ
正式にはウデフリツノザヤウミウシって言います
ダイバーに大人気です。
こちらはボブサンウミウシっていいます。
こんなにキレイなのにボブって、なんかもう少し
エレガントな名前なかったんかなぁ?
1cmほどのカエルアンコウです。
探すのが大変
ゲストから頭が光る魚がおったって言われて
写真を見たら確かにV字に光ってました。
アマミスズメダイの幼魚です。幼魚の時だけ
V字に光るんです。
長く居ついてくれているイロカエルアンコウ
の幼魚です。少し暗い所にいるのでライトがないと
探すの大変です。
こちらも長くいてくれている大人気のクマドリカエルアンコウ!
飴細工のような質感をしてます
魚の体を掃除をしてくれるオドリカクレエビです。
ムラサキのイソギンチャクの触手がいい感じですね
タツノオトシゴの仲間のタツノイトコです。
ちなみにハトコってのもいますよ
横から見るとトサカが決まっていますね
オオモンカエルアンコウも隠れていましたが
もっと魚が多いとこのほうが、食事にありつけるような?
だいぶ浮力調整も慣れてきたかな?
深度に合わせて調整できてきましたね
大きなコウイカも登場!
美味しそう?
串本の締めは、カツオ茶漬け!
天気も良かったので器材を干して食べて戻ったら
ええ感じに乾いてました。
今回もご参加ありがとうございました