ダイビングショップ
BLUEBLUE明石
078-914-0708

今回は珍しく生物写真からスタート!
珍しい人気生物のクマドリカエルアンコウ 🙂
黒のオレンジドットは珍しく、さらに1cmあるか
ないかの大きさです。
それを、こんなにメルヘンな感じに撮ってくれました 😛
こいけはーん、さすがですなぁー 😀

一つの根にカエルアンコウが4個体、全部観察できたけど
より可愛い3個体をご紹介 😛
オオモンカエルアンコウです。
潜んでる感じがさすがこいけはん!

さらに白のイロ?オオモン?カエルアンコウです。
この角度の写真しかなく、どちらかは?
どっちでも可愛いんです!

こちらは、通称ピカチュウのウデフリツノザヤウミウシ!
2匹の触覚にバッチリピントが合って素晴らしい 😆
K田さんが撮影、やりますねー

こちらは、同じ根にいるクダゴンベ!元祖アイドルですが
カエルアンコウ4兄弟に押され気味(笑)
なかなか格子模様の魚っていないのにー(笑)
Y内君がばっちり撮ってくれました!

へんな名前のヒレナガネジリンボウ 😮
ホンマはネジネジではないんです(笑)

オキゴンベって魚は背びれがサボテンのようになっています!
良く見るとメバルらしき魚を捕食したところなんです 😯
こんな瞬間を撮るなんてY内君腕を上げたなぁー 😆

こっそりセミホウボウもキレイに撮ってたY内君!
男前はやるなぁー(笑)

コケギンポをメルヘンに!
後ろのサンゴをバックに持ってくるのが素晴らしい 😀
可愛いし、キレイなぁー 😮
D本さんが撮ってくれました 😆

最高のごはんを食べながら忘年会ツアー!
ご参加いただきありがとうごいざいました 😆